カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
外部リンク
お気に入り外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
アサギマダラ(19)
カワセミ(18) オニヤンマ(15) ナガサキアゲハ(12) マルタンヤンマ(11) ミルンヤンマ(11) メジロ(11) オオキトンボ(9) カラスアゲハ(9) キアゲハ(9) ナミアゲハ(9) ミサゴ(9) ネアカヨシヤンマ(8) ルリビタキ(8) イシガケチョウ(7) オオルリボシヤンマ(7) ギンヤンマ(7) エナガ(6) オナガアゲハ(6) ハネビロエゾトンボ(6) ヒガンバナ(6) ムカシトンボ(6) モンキアゲハ(6) ヤブヤンマ(6) オオシオカラトンボ(5) オオテントウ(5) オオムラサキ(5) オナガサナエ(5) クロアゲハ(5) クロツバメシジミ(5) 記事ランキング
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
8月の夏休みは四万十遠征へ。 暑い日中は森の中でぶら下がりヤンマ探し、夕方以降はコシボソヤンマやオナガサナエの産卵が恒例行事です。 高知市はこの時期よさこい祭りで大賑わい。 考えてみればいつもこの時期地元には居らず、四万十で撮影している気がします(^^;) 四万十遠征前にマルタン♂は見ているので、どちらかと言えばまず撮っておきたいのはメスのほう。 岡山遠征でまさかメスを見られないとは思わなかった。 そうは言ってもオスを見つけたら喜ぶのは間違いないですが。 林縁を歩いていて早い段階で居ました。 フラッシュ無しで。 見た目には近い仕上がりですが、地味な感じです。 ![]() フラッシュ有りで。 産卵のためか、お腹が泥でコーティングされてます。 結局この後飛ばれ、もう出会うことはありませんでした。 ![]() ■
[PR]
by nakayoshi_me_hina
| 2017-08-28 20:51
| トンボ
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||